2012年02月29日
三ケ日 I邸
三ケ日 I邸の定例会議に行ってきました。

駐車場の土間コンクリートに絡む外構工事を行っていました。
石積みにもルールがちゃんとあり出鱈目に並べている訳ではありません。
一つ一つの石の大きさや表情を吟味して並べています。
今回使う石はその名も「三ケ日石」
立地を生かした設計を行っているので外構計画も作り込み過ぎず
出来るだけ自然に見せたいのでこの辺りで取れる石を使います。
所員 T
駐車場の土間コンクリートに絡む外構工事を行っていました。
石積みにもルールがちゃんとあり出鱈目に並べている訳ではありません。
一つ一つの石の大きさや表情を吟味して並べています。
今回使う石はその名も「三ケ日石」
立地を生かした設計を行っているので外構計画も作り込み過ぎず
出来るだけ自然に見せたいのでこの辺りで取れる石を使います。
所員 T
Posted by archimoonスタッフ at 20:53│Comments(2)
│三ケ日 I邸
この記事へのコメント
現地で、その大きさがありゃ使い出はいいな~
役所とかの石囲いは中国製だけど年々高くなっとる。
国内でも探せばありそうだな。
役所とかの石囲いは中国製だけど年々高くなっとる。
国内でも探せばありそうだな。
Posted by たくみ at 2012年03月02日 20:13
たくみさん、コメントありがとうございます。
確かに年々建築費は上がっているように感じます。求められる仕様が高くなって来てるだけに総額も増えてしまいがちです。
良い素材が安く流通してくれれば建築費も抑えられるのですが。
我々設計士も施工者と共にアンテナを高くして素材を選ぶ必要があります。
確かに年々建築費は上がっているように感じます。求められる仕様が高くなって来てるだけに総額も増えてしまいがちです。
良い素材が安く流通してくれれば建築費も抑えられるのですが。
我々設計士も施工者と共にアンテナを高くして素材を選ぶ必要があります。
Posted by archimoonスタッフ
at 2012年03月29日 09:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。